ソフトウェア開発者がライセンス違反をするのは自己否定だ。

ソフトウェア開発者の仕事は、その名のとおりソフトウェア開発です。

その、ソフトウェア開発者が違法コピーだったり、ライセンス違反をしたりするという事は、ソフトウェアに価値が無いと言っている事と同義になるわけです。

つまり、生業を否定しているわけで、これはとてもナンセンスな事であるわけです。

つまり、その人たちは給料いらないって言ってるって事ですね。

だからって、やめろとは言わないけどね。

やめた方がいいよとは言うけど。

という考えが自分の昔からのスタンスです。

#話はかわるけど、万引きされたら怒る商店の主が裏で違法コピーしてたら矛盾だよなぁ。

#ソフトウェアじゃないけど、音楽CDにCCCD採用されて怒るなら最初から違法コピーするなよなぁって思う。

Share

自分の進む道に不安を感じている人へ

向き不向きは、それを自分で規定してしまった時に発生するものです。

だから、とりあえず確実に自分で規定できるまでは、わきに置いておいて経験をつまれると良いでしょう。

その過程で向いていると規定したなら、突き進めば良いし、向いていないと規定したなら即座に別の道を選択すると良いでしょう。

どちらを選択しても、それまでの経験が生きる事でしょう。

とりあえずは実践する事です。

自分にふりかかってくる一切が経験に繋がると思えば、不安な事も嫌な事も大変な事もそれを乗り越えた時、いろいろと見えてくるものがあるかもしれません。

そして、次への力へとなることと思います。

もし、人の言葉および行動を素直に理解したくないと感じる時があるなら、自分の立場、そして、その人の立場になって考えてください。

どうしたら、うまくいくのか、自分の立場、相手の立場を考え、両者が納得できる回答を見つけるように努力されると良いかと思います。

見つける答えは妥協ではなく、両者が納得できる答えです。

Share

実は世の中に「やってはいけない」という事は無いし「やらなくてはいけない。」という事も無い

こんな事を言うと、「なに馬鹿なこと言っているんだ。」とか言われてしまうかもしれないが、本当の事である。

やってはいけない事なんて何もない。

やらなくてはいけない事なんて何もない。

やらない方が良い。

やった方が良い。

というだけの事だ。

例えば何かをするときに、利益があるか、それとも不利益なのかを推し量り不利益の方が多いのであれば「やらない方が良い。」と判断するだけのことなのだ。

例えば嘘をついて、もしその時、利益を享受する事ができたとしてもばれてしまえば、それ以上の不利益が生じるから「嘘をついてはいけない。」と言われているだけの事なのだ。

極端な話をすれば法律は、これをやらない方が不利益が生じないと分かったものを集めたものである。

もし法律を破ると罰を受ける事になるわけであり、基本的に不利益の方が大きくなるようにできている。

だから結果的に、法律は守った方が良いし、責任を持った行動を取った方が良いという事になる。

また、逆に「やらなくてはいけない。」なんて事もない。やった方が利益になるというだけの話である。

例えば、ゴミの分別をやらないで、ゴミ出しをしたらゴミを回収して貰えない。という不利益が発生するから、やった方が良い。ということ。

だから、強迫観念にかられて、「やらなくちゃ。やらなくちゃ。」と思う必要は無い。

自分の行動は、「やらなくちゃ。」ではなく、「やりたい。」とか「やろう。」で起こした方が良い。

Share

一般市民の大半は盗人並のモラルしか持っていない。

一般市民の大半は盗人である。

昨日、みなとみらいに行ったときに、AUのイベントで、あるお笑い芸人のライブをやっていたのだが、観客の人たちは一斉にカメラ付き携帯を向ける。デジタルカメラを向ける。

明らかに「撮影禁止」と書かれた看板があるにも係わらずだ。しかも、係員が止めに入っても、係員がいなくなったところで、再度撮影開始。このモラルの低さに驚いたと同時に落胆した。

ソフトウェアの違法コピーも、音楽の違法コピーも、罪の意識なくやれてしまう人たちにモラルの低さと想像力の無さを感じとってはいたのだが、それを目のあたりにしてより強くそう思った。

もし、自分の持っている大事な何かを盗まれたらどうする?

それを、再考して欲しいと思うのだ。

Share

管直人はテレビの前で毒づくオヤジ

民主党の代表、管直人氏が演説で他を批判すればするほど、テレビの前で毒づくオヤヂにしか見えなくなる。

自分達は棚に上げて、人の批判ばかりだし。

年金問題もそう。

結局、自分も年金払ってなかったのね。

ってオチまでつけちゃって、ナイスだね。

もう、ほんと文句しか言えない政治家は政治家を名乗る資格ないね。

でも、閣僚の年金未納問題なんてどうでもいい、些細な事だと思うよ。

はっきり言って、テレビでさんざんやるようなネタでもない。

もっと報道すべき事はたくさんあるはずだ。

Share

技術系の掲示板で・・・

知らないうちに内容があさっての方向に行ってしまった議論に対してレスをするべきか悩む時がある。

内心

「あ~あ、とんでも無い方向に行っちゃった。」

くらいは思っているのだけれども。

これと一緒で、あきらかに違うだろうと思われる記述を正すためのレスをしようかどうしようか悩む時もある。

まぁ、するもしないも僕の勝手なので、その時の気分によるのだけれど、正しくない記述を放置するのは、その度合いにもよるけれど、後味が悪い。

Share

どんなに複雑な事でも・・・

一つの側面のみ捉えて考えれば単純である。

なぜ、複雑なモノを複雑なまま捉えて失敗する人が後を絶たないのだろう。

なんて考える僕も、たまにその深みにはまります。

Share

JTのCMは評価できるのだけれど・・・

はたして、喫煙者のうち、どれだけの人が影響を受けてくれたのだろう。

相変わらず歩きたばこが多い。

最近は、歩きたばこの人がいると、抜いて一歩先を歩いて差し上げるようにしているのだが。

早く、喫煙者も非喫煙者も満足できる環境になってほしい。

JTには、この調子で啓蒙活動を続けてほしいし、煙草税はもっと高くなっても良いと思う。

Share

パワーハラスメント

世の中、まだまだ無意識のパワーハラスメントがはびこっている。

受ける側は社会的な地位が邪魔をして指摘できない。

その中でも無視できないのが下記の

顧客と商談中に顧客が煙草を吸った。

僕は煙草が嫌いというか、煙を吸うと具合が悪くなるのだが、立場上それを指摘できない。

といったケースがある。

これは結構きついものがある。

煙草の特性からすると、吸っている本人よりも回りにいる人たちの方が害を受けやすい。

しかも、その害は蓄積されるものであり、発がん性もあったりする。

このとき、煙草を吸っている本人に悪気はまったくない。別に「僕」たちの寿命を縮めようなんていう意図は全くもってない。

だから尚更、性質が悪いのである。

本人にとってそれが、普通の事だからだ。

だから、悪いとも思ってないのだろうし、そう思う素養もない。

だから、周りの人は自分の寿命を縮めながら我慢するしかないのが現状だ。

早く「受動喫煙強要禁止法」なんてのが生まれませんかね。

「屋外、屋内共に、非喫煙者のいる可能性がある場所では喫煙禁止。」

みたいな感じで。

Share