TimberLandChapel.com 第2回 Workshop を開催します。

Mooさんの「Webアプリケーションのセキュリティ再点検」が気になります。

なんと!Mooがセカンドセッションのスピーカーを担当します。

TimberLandChapel.com 第2回 Workshop を開催します。

会場:オネスト YG 研修室

日時:10月23日 14:00~18:00

定員:20名

会費:1000 円(学生 500 円)

コンテンツ:

テーマ:「開発者のための SQL 講座 ~ちょっと役に立つクエリ Tips」

対象者:データベース開発者初心者~中級者

概要:相関副問い合わせの使い方から,ちょっと役に立つクエリの考え方の紹介

担当リーダ:TimberLandChapel

テーマ:「Webアプリケーションのセキュリティ再点検」

対象者:Webアプリケーション開発に携わるみなさん

概要:昨今のWebサイト上で起こっている情報漏えい問題がなぜ発生するのか

担当リーダ:Moo

—-

http://blogs.timberlandchapel.com/blogs/workshop/archive/2005/10/01/438.aspx

aspxの日記(ASP++ブログ) by Moo – TimberLandChapel.com 第2回 Workshop を開催します。

Share

VS.NETが届いた

キャッシュバックの手続きが結構めんどくさい。

もともとプロフェッショナルを持っていたので、VSS意外に特筆すべきところは今のところ無い。

1回目のMSDNが楽しみ。

Share
カテゴリー: .NET

Avexの「恋のマイヤヒ」Flashムービーに対する対応に見る説得力の無さ

あれほど著作権についてナーバスになっていた、音楽出版社のうちの一つであるAvexが、「恋のマイヤヒ」Flashムービーが販促に使えると思ったのか、それ自体が著作権を侵害している事については不問にしている。

この前例で、今まで以上に著作物をパロディにしたFlashムービーは流行るのだろう。

結局、ユーザに押し付けていた著作権が侵害されるきっかけを、短期的な販促のために自らが作ったわけである。

個人的な思いとして、物理的な物が盗難されたら罰せられるように、物理的ではない著作物もちゃんと保護されて欲しいと願っているので、今回の前例はそうとう気持ち悪い。

面白ければ何をやっても良いというわけでは無いわけで、企業として、もうちょっと一貫性を持って欲しい。

また、法律を企業が率先して軽んじる行為は慎んで欲しいと思う。

Share

ハチクロ アニメ版が終わった

もちろん原作が続いているので、最終回でありながら続きが気になる終わり方だった。

原作も読みたいなと思った。

ハチミツとクローバー 8 (クイーンズコミックス―ヤングユー)

ハチミツとクローバー 8 (クイーンズコミックス―ヤングユー)

Share

スカイクロラ/森博嗣 読了

森博嗣流の純文学か。

叙情詩的で純度の高い文章でした。

発売日に買ったのに、今頃読了。

実に、4年近く放置していたのか。

森作品で、唯一スルーしていたシリーズ。

何故かは謎。

ノベルズが出ているのに、続編の二つ(ナバテアとダウンツヘヴン)もハードカバーで購入。

装丁が表紙といい透明カバーといい綺麗なんです。

それにしても、新名古屋駅の内海行ホームにある本屋で暇つぶしになる小説が欲しくて、

「すべてがFになる。」

をかれこれ、9年前(まだ、新人の頃)くらいに手に取ってからの縁だから不思議である。

スカイ・クロラ

スカイ・クロラ

ナ・バ・テア

ナ・バ・テア

ダウン・ツ・ヘヴン―Down to Heaven

ダウン・ツ・ヘヴン―Down to Heaven

Share