私は「Askビデオさん、動画デジカメ欲しい!」わけですよ。
ビルコレさん、新色のニンテンドーDS Lite欲しい!
適切でないメタファは誤解を助長する
ツールとの間に信頼関係を結べ
疑うのは環境から
途中でやめたら今までの努力が無駄になる
今までかけたコストは戻らない
やってはいけない 変数名
IsNot演算子
親切が暴力になる時
他人からの親切は、
タイミングが良いとありがたく受け取るが、
タイミングが悪いと受け取りたくないものだ。
そして、受け取らなかった時、相手の反応によって親切が暴力になる。
では、どんなときに暴力になるのかというと
「なんだ、折角親切で言ってやったのに。」
という反応をしたときだ。
そういう反応をした側も嫌な感じだろうし、
親切を受け取らなかった側も嫌な感じになる。
つまり、他人に対する親切が、
マイナスの効果をもたらしてしまうわけだ。
では、どうしたらいいかというと、
相手が受けとるとは限らない。
受け取らなかった事を評価しない。
という姿勢が親切をする側には必要である。
そのことで、
相手に大して親切したときの嫌な気持ち。
相手から親切にしてもらったが、
タイミングが悪かったときのプレッシャーから解放され、
お互い、シンプルに親切にしやすくなるのではないかと思う。