この行動により、ある事実が立証された。
いつも飲み会の後はすさまじい脱力感と倦怠感に襲われていて、その理由はアルコールだと思っていたが、違ったようだ。
煙草の煙が無いだけで、こんなに違うものかというくらい脱力感も倦怠感も無かった。
居酒屋に2時間いて、目が痛くないのは素晴らしいと思った。
成功したら年内に20~30店舗できるという話なので頑張って欲しい。
scudelia electroのシングルを集めたベスト盤。
文字通り奇跡と軌跡のパッケージ。
なんだけど、WHITE以前と以後で明らかな違いがあった。
『.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全Vol.2 ASP.NET基礎編』
で、SQLインジェクション(SQL挿入)とそのエスケープ処理に関する記述(137ページ1行目)で誤解を招く部分について訂正内容がアップされたので、ここでも告知。
SCUDELIA ELECTRO最後のライブが終わって3日経った今の心境は・・・
「The End」まで見届けたエンドロール
誰もが席を立つ喧騒に紛れて
僕はといえばまだプロローグ
君の語る声耳を離れず涙が落ちる
と言ったところでしょうか。
涙は落ちないけど。
まぁ、今までもこれからも変わらず聴き続ける音楽だから、それで良いのだろう。
物理的な繋がりが無くても繋がる事ができるという思想が浸透したら、物理的に繋がっていることで起こる弊害は避けられるのかもしれないなぁと本気で思う時がある。
人が物理的に自分のしたいようにしながら人に物理的に迷惑をかけないようにするには、物理的な隔絶が必要だからである。
物理的に隔絶されながらも人と会う。ネットワーク越しであればこれが可能なのだ。
とは言っても、私もそうだが、大半の人間の思想は、なかなかそこに納得出来ないかもしれない。寂しいと思ってしまうだろう。
なぜなら、パラダイムが違うからだ。
でも、いつか、追いつく時が来るようにも思う。
物理的な繋がりによる弊害が排除されたら、それが原因であえなかった人達もあえるのかな。
まぁ、戯言です。
COLDPLAYの新しいアルバムが発売されたのでCCCDだけど購入。
まだ、2曲しか聴いてないのに名盤の予感。
凄い。
良すぎ。
相変わらずの美メロに、やられまくりです。