VAIO Pro 13″を購入しました #物欲

VAIO Pro 13″を購入しました。
最後にVAIO X,P,Zを一気に手放してMacBook Air一色にしたのが2010年の11月なので、実に2年8か月くらいぶりにVAIOに戻ってきました。

ここ数年のVAIOのラインナップを見ると、どんどん軽量ハイパフォーマンスモデルがラインナップから消えていき(Zすら消えた)、他社はまるでVAIOのお株を奪うかのようにLavie ZやKIRAなど一部のスペックを除けば魅力的にうつる(でも買うまでには至らない)モデルが出てきていたので、もうVAIOの時代は終わってしまったのか、もうVAIOに惹かれることはないのかと思っていました。
(まぁ、初代VAIO Duoには惹かれましたが、11インチで1.4kgはちょっと辛いというところで・・・)

と油断していたところでいきなりVAIO Pro発売のニュースが飛び込んできました。
ちょうど、MacBook Airが発売されるタイミングだったので、その時は、とりあえず保留していましたが、新しいMacBook Airはバッテリの持ちが良くなった以外の大きなステップアップが無かったんですね(とはいえ、結構バッテリの持ちは大きい)。
それでも、MacならOSXとWindows両方動くしなー。でもFull HDのVAIO ProならUnityとか各種IDEなどが使いやすそうなど、逡巡していました。

そこで、いろいろブログを見て回っていたらとあるブログでMBAべた褒め、Windowsディス記事を見てしまい、基本、天邪鬼な自分としては、この出来事がVAIO Pro購入に至る最後のステップとなりSony Storeで速攻注文しました。
(その後、即納モデルが出たので、キャンセルして即納モデルに切り替えるなどしましたが・・・)

スペックはSSDが256GBであることを除いて他は最高スペックにしました。(MEM:8GB,CPU:Core i7-4500U,タッチパネル搭載)
タッチパネルは無しのモデルにしようかとも思った(120g軽くなるので)のですが、タッチパネル付きにして正解でした。
本日届いたばかりですが、あればあったで使いどころが案外あったりして・・・。

とりあえず、ファーストインプレッションとしては

・店頭モデルよりもキータッチがましになっていて、普通にタイプミスなく打てる
・液晶は綺麗だし、保護シート貼り付けサービスで保護シート張ってもらっていたので、液晶がアンチグレアな感じになっていてグレア特有の見づらさはないし
・13インチFullHDだとちょうどよいかもな細かさだし
・軽い!(13インチでMacBook Airの11と同じ重さ)とはいえ感動は無い。
・チョットファンが煩いかも。
・SSDが速いからなのか、何をするにも快適の一言。

と買ってよかったと思える一台でした。

ちなみに、外部出力がHDMIで、スペックシート上もFullHDまでと書いてあったのですが、事前4K出力できるという記事を見つけたので、もしかして自宅の27インチ(Dell U2711)にFullHDを超えた外部出力が出来るのではないかと思ってHDMI1.4ケーブルを購入したのですが、よくよく調べると自宅のU2711がHDMI1.3という残念な事態が発覚して今のところまだFullHD以上の出力が出来ていません。
U2713HMならHDMI1.4という話なので、どこかで試したい・・・と思っています。

とどうでもいいVAIO Pro 13″買ってよかったという記事でした。

Share

Logicool Utltrathin Keyboard miniが届いたのでいろいろ試して見た

AppleStoreで注文しておいたLogicool Ultrathin Keyboard miniが届いたので試して見た結果をバラバラと記述してみる。

ちなみに検証としてさくらのVPSにPHP、MySQL、WordPressをインストールしてみた。

まずは、キーピッチについて。
アルファベットにあたる部分については全く問題を感じないレベルで快適に入力できる。
しかし、そのしわ寄せとして特殊キーが細長くなっている点や、Esc、TabがFnキーとの組み合わせでしか使えなかったりといったデメリットがある。
インストール作業はsshで行ったのだが上記のキーを比較的多用する作業なので、慣れるまでは大変。特にEscはホームキーに割り当てられているのでうっかりFn押さないで押しちゃうとsshアプリを閉じてしまう(もちろん切断はされないが・・・)のでめんどくさいことに。
パスを補完するときにTabキーを使うのだけどこちらはqに割り当てられているので、うっかりQQQQQとなることが何度かあった。

まぁ、でも概ね快適に入力できる。

キータッチはフニャっとはしてなくて比較的悪くない。薄くて軽い割に検討しているのではないか。

一番不満があるのは、iPad miniを載せる溝の角度が急なため、実際に利用する時に結構画面が見づらい状況になっている点である。
かなり上から見下ろすかたちになるので、もう少し斜めになっていた方がありがたかった。

用途として、文章入力には普通に実用的なレベルで入力ができるキーボードだが、コマンド入力したりviでスクリプト書いたりとかは、まぁ、なんとか使えるかなというレベルである。

とりあえず、買ってよかったかどうかと言われたら、良かったと答えられるレベルの製品で安心した。

Share

グランツーリスモ5のマルチモニタ環境をamazonで安価に揃えようと計算したら15万くらいになった

ということで、そんなお金は無いのですが、3台でプレイするのに現時点で必要な金額を算出してみたいと思います。
*参考のためにAmazonのアフェリエイトリンクを貼ります。

まず、PlayStation 3が3台必要です。Amazonだと27872円なので、3倍で83616円となります。
[amazon asin=”B003UTTNEW” /]

続いて、HDMI端子のついた21.5インチ液晶ディスプレイが13319円で買えるので、3倍で39957円となります。
[amazon asin=”B001R2KTJC” /]

続いて、GT5が3つ必要なので、6233円の3倍で、18699円となります。
[amazon asin=”B0032UX9I0″ /]

あとはスイッチングハブ2480円とLANケーブル336円☓4=1338円であわせて、3818円となります。
[amazon asin=”B001D4NQ62″ /]
[amazon asin=”B00068KV2S” /]

それぞれを合計すると、

  • PlayStation 3が3台で83,616円
  • ディスプレイが3台で39,957円
  • GT5が3枚で18,699円
  • ハブとケーブルで3,818円

で、146,090円となりました。
あとは、これに必要に応じてハンコンの金額をプラスする必要があります。

これは、さすがに私にも買えませんね。

迫力がほしい人は40インチテレビ3台とかで、30万円超えちゃうんでしょうね。
というわけで、暇つぶしに計算してみました。

Share

11月にMacBook Airを買って、VAIOが無くなった

11月にMacBook Airを購入しました。

11インチの一番ハイスペックなものです。

CPUの周波数を考えると、少し不安に思う面もありましたが、今のところすこぶる快適で、むしろ更にハイスペック仕様にしてあるMac Miniよりも快適なくらいです。

また、VMWare FusionとWindows 7を購入し、仮想環境上でAeroをONで動作させていますが、こちらも快適に動作しています。

そのため、もともと家にあったけど要らなくなったものが出てきましたので、ヤフーオークションで売却しました。

私は、もともとVAIOユーザでVAIO P,X,Zと3台持っていたのですが、全て売却してしまいました。

これで、Mac Book Air一つとなりました。VAIO Zを売るときはハイスペックなものなので若干躊躇しましたが、ほとんど利用していませんでしたし、MacBook Airのスピードに満足していたので、結局売却してしまいました。

まぁ、何が言いたいのかというと、そのくらいMacBook Airは快適ですよ。という事です。

Share

SIWAのバッグはおすすめです

和紙の耐久性と耐水性を強くしてみました的な素材であるナオロンという素材で作られたバッグです。

素材としては紙なので軽いのですが、耐荷重は10キロと十分です。

早速、トートバッグを購入しましたが、かばんだけだと130gしか無いというのはうれしいですね。

スクエアバッグなら100gを割っていますので、かなり軽いです。

ノートPC等を保護するクッションケースもあるのですが、こちらも78gと超軽量です。

普通のスクエアバッグ

http://www.assiston.co.jp/?item=1750

トートバッグ

http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1890

クッションポーチL

http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1893

金額的にも、リーズナブルなのかなと思っています。

デザイナーがINFOBARや無印の換気扇みたいなCDプレーヤや±0でおなじみの深澤直人さんなだけあって、シンプルで良いです。

Share

続・続・Type Zが欲しいから買った。

悩んでいたら、いつのまにか液晶の解像度とグラフィックアクセラレータの無料アップグレードキャンペーンが終わってたよ。

今日の15時までだったらしい・・・。

1万円はでかい。

続・Type Zが欲しい。 – NAL-6295の舌先三寸

と、更に悩んでいたら新しいType Zが発表されまして、無事下記スペックで購入することになりました。

OS:Vista Home Premium (最初はBusinessにしようとしたが、7がでるので、それが出てから考えようかと)

メモリ:8GB(4GB×2) 今のメモリの市価を考えると格安

SSD:256GB(128GB×2 RAID 0)

CPU:P8800(2.66GHz)

ディスプレイ:1600×900

メモリの搭載量を考えると少し悩んでおいて良かった。

追記:

ちなみに、メモリ2GBから8GBへの差額が3万5千円となっています。2GBが多く見積もって1万(市価だと4000円くらいですが・・・)としても合計4万5千円

4GBのメモリの市価がノーブランド最安値で4万9千円なので、8GBで9万8千円

最初からつけておいた方が、圧倒的にお得ですね。

ちなみに、ブルーレイは+5万だし、使わないので選びませんでした。

Share

続・Type Zが欲しい。

VAIOのType Zが欲しい。

Type Pを一月に買ったばかりな気がするけどType Zが欲しい。

そして、家のデスクトップPCを一掃したい。

Type Zが欲しい。 – NAL-6295の舌先三寸

悩んでいたら、いつのまにか液晶の解像度とグラフィックアクセラレータの無料アップグレードキャンペーンが終わってたよ。

今日の15時までだったらしい・・・。

1万円はでかい。

Share

Type Zが欲しい。

VAIOのType Zが欲しい。

Type Pを一月に買ったばかりな気がするけどType Zが欲しい。

そして、家のデスクトップPCを一掃したい。

とりあえず、HPのWindows Small Business Server 2003搭載サーバをなんとかする事から始めないとな。

Share

Apple In-Ear Headphones with Remote and Micを買った

Apple In-Ear Headphones with Remote and Micを買った。

前々から気にはなっていたんだけど、既にTriple.Fi 10 proを買っているし、もういいやという気になっていた。

しかし、最近また物欲が沸いてきて逡巡した挙げ句、購入。

家に帰って聴くと、やはり10proと比べると、どうしても劣って聞こえる。

空気感が薄く、一枚膜がある感じ。

まぁ、値段が4倍以上する製品と比べてはいけないのだろうけど、収穫といえば最近慣れていた10Proのありがたみが再確認出来たということ。

ただいま、エージング中なので、また印象が変わることはあるかもしれない。

ただ、あくまで10Proと比べると、いけてないだけで十分いい音ではある。

10Proのケーブルが断線したときの代わりにはなるかなといった感じ。

Share