レベルの高い人間が欲しい

僕が構築している開発手法に駄目出しできるレベルの人間が欲しい。

駄目出しされたら素直に聞くかと言われたら違うかもしれないが、議論できるレベルの人間が居たほうが、僕一人では気付かない何かに気付かせてくれそうだからだ。

僕自体がたいしたレベルでは無いと思っているので、そういった人にはもっとゴロゴロといて欲しいんだけど、いろんなところ渡り歩いている割には、いない。いても何年に一人といった具合だ。

きっと、居るところにはゴロゴロ居るんだろうなぁ。

そういうところで、切磋琢磨してみたいなぁ。

Share

缶詰すら食べられなくなるような過ぎ去った事にこだわって、これから得られるであろう利益を見過ごしてしまうのは、どうなのだろうかと思う。

昔から言いつづけていることなのだが、人間はそろそろ

 「自分が豊かで、あり続けるには周りを豊かにしなくてはいけない。」

という事に気づくべきである。

本来、国々の文化は尊重されるべきだが、その文化が周囲に害を及ぼすのであれば、それは偽りの文化でしかないだろう。

本来、文化は押し付けるものではなく、共存共栄するべきものだからである。

そろそろ缶詰すら食べられなくなるような過去にこだわって、未来に得られるであろうメリットを捨てる行為はナンセンスであるという事に気づいて欲しい。

Share

魔法の杖シンドロームと青い鳥症候群は似ている

ASP.NETに限らずERP,CRM,SCMなどが登場する度に、「魔法の杖シンドローム」という病気に罹る人たちがいる。

今自分が抱えている問題を、それらが一瞬のうちに解決してくれると思っているのだ。

この患者たちは、幸せを外に求めて追い続けている「青い鳥症候群」という病気に罹る人たちと似ている。

それはソリューションを外に求めている点である。

自分不在なのだ。

自分が存在しなければ、魔法の杖も必要ないし、青い鳥も必要ないだろう。

逆に言えば魔法の杖を適用する対象がないし青い鳥も幸せにはしてくれない。

だが、決して治らない病気ではない。

では、どうすれば治るのか。

それは難しいようで簡単である。

自分自身が魔法の杖である事に気付くことである。

結局自分自身が道具の使い方を知らなければ道具はただの無用の長物なのだ。

逆に、道具の使い方を知れば知るほど、自分自身が抱えていた問題を解決してくれるだろう。

まるでその道具が魔法の杖ではないかと実感できるくらいになった時、それはあなた自身の力なのであり、魔法の杖は道具ではなくあなたが持っている知識と知恵の方なのだ。

だから魔法の杖シンドロームに罹っている人たちは・・・

「魔法の杖は外に求めるのではなく、既に内に持っている。使えるようになるのも、するのも自分自身だ。」

という事に早く気付きましょう。

と自戒を込めて。

Share

誰かが誰かをどうこうしようなんて出来るわけがない

誰かが誰かをどうこうしようなんて出来るわけがない。

出来るのは、お願いする事だけだ。

聞き入れられる可能性は低いかもしれない。

聞き入られなかったからって、誰かを責める事なんてできない。

お願いとは、そういう性質のものだ。命令とは違う。

自分をどうこうできるのは自分だけだし、誰かをどうこうできるのは勿論その誰かでしかないのだ。

だから、万が一お願いが聞き入れられなかったからといって誰かを責めてはいけない。

見過ごせることなら見過ごせばよいし、見過ごせないならば相手にしなければよいのだ。

その選択をする自由はあるのだから。

Share

安全側に立った判断

安全側に立った判断は確かに面白味は無いが、それ以上に周りを幸せにします。

尼崎の電車の件を見て、何故、安全側に立った判断が出来ないのか疑問に思いました。

特に顧客の命を預かっている以上、最大の顧客サービスは時間どおりに目的地に輸送する事ではなく、無事に目的地に輸送する事です。

安全側に立った判断は確かに面白くないし、気づいて貰えなければ怠慢にうつる事もあるかもしれませんが、だからこそ大切なのではないかと思います。

最後に今回の件で、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。また、負傷された方の、一刻でも早い回復を併せてお祈りさせていただきます。

Share

それはよくない

時々、「それはよくないよ。」と指摘されたり、指摘している場面を見ることがありますが、そんな時いつも「誰にとってよくないの?」と問い返したくなります。

実際、問い返すという事は無いのですが・・・。

少なくとも指摘された側である僕は、「よくない」と思っていないから、そう行動しているわけです。

その上であえて、「よくない」と指摘する動機とは何なんでしょう。

*追記

例えばEUがマイクロソフトに指摘している「よくない」は明らかにユーザ不在で、誰にとってよくないのか理解できないんだよね。

(指摘しているのは、

「WindowsからWindows Media Playerを外しなさい。また、外したバージョンの名称にMedia Playerが無いと書いてはいけません。」

っていう内容。)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/25/news007.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news030.html

Share

みんな熱いなぁと思う今日この頃

みんな、熱いなぁ。

誰かを自分の思い通りにどうこうできるわけなんて無いのに、どうこうしようと躍起になっている。

誰かに出来るのは、推奨する事と、お願いする事だけだし、その誰かは、誰かがやりたいようにしかやれないし、なりたいようにしかならないのに、自分が信じる姿に矯正しようと躍起になっている。

僕も、身近な誰かには、そういう態度を取っているかもしれないけど、他人に対してそこまで熱くはなれない。

人に、どうこう押しつけられる程偉くはないし、むしろ劣っている部分も多いだろう。

だから、僕が人に対して発する事のできる言葉は推奨する事と、お願いする事だけなのだ。

勿論、世の中には、そういう事が出来る偉い人がいるのだろうから、このエントリでは、そういった行動を否定しているわけではない。

Share