作業の途中にネガティブな感情を持ち込まないという事

作業の途中にネガティブな感情を持ち込んでも良いことは何もない。

作業中は、一定のプロシージャに沿って質の高い作業をする事だけを考える。

そもそも感情なんていう純粋ではないものが混ざると、とたんに混濁してしまう。

作業の純度が下がる。

そして逃避に走り、遅延する。

周囲を見ていると、なんであんなに感情を持ち込んだまま作業が出来るのか不思議に思う。

仕事でやっているんじゃないのか?

対価を貰ってるんじゃないのか?

不満等のネガティブな感情は、その作業に取りかかる前にクリアにしておかなくてはいけないし、作業に取りかかったらとりあえずフリーズしておかなくてはいけないのでは無いか?

と思う。

ついでに言えば、

作業に集中して終わらせてしまうことで、結果的にネガティブな感情自体からより早く逃れる事ができる。

Share

ASP.NET2.0ではアプリケーションの一時停止が楽になる

ASP.NET2.0ではアプリケーションのルートにApp_Offline.htmファイルを置くだけで、

そちらの内容が表示されるようになる。

ユーザはそちらの内容しか見る事ができないので、その間に、ファイルの置き換え、バッチ等を行う事が可能になる。

どんどん便利になるなあ。

ASP.NET 2.0にはそういった一時停止のための機能がつくようです。

それもApp_Offline.htmというファイルを置くだけ。

一時停止中にアクセスしてきたユーザにはApp_Offline.htmの内容が送られる、ということは何時まで停止の予定です、と書いておけばOKということですね。

どっとねっとふぁんBlog : ASP.NET 2.0でのアプリケーションの一時停止

Share

ナ・バ・テア/森博嗣 読了

スカイ・クロラより時間軸的には前の話。

草薙が主役。

ミステリではない森も、なかなかどうして面白い。

スカイ・クロラより透明度が落ちた。

ナ・バ・テア

ナ・バ・テア

Share

Office 12でPDFをサポート

PDFをサポートしてくれるのは嬉しい。

でも、Metroが気になる。

Vistaも時期次期オフィスも楽しみです。

Metroがあれば、OfficeアプリケーションがなくてもOfficeの書類を表示できるようになる。Microsoftによると、同フォーマットはWindows Vistaのグラフィックエンジンを使うことで、データの画面表示とプリンタへの書類データ送信を一致させるという。

マイクロソフト、Office 12でPDFをサポートへ – CNET Japan

Share
カテゴリー: IT

阪神電鉄首脳「存亡の危機」

上場会社の株式が買われたところで、会社が存亡の危機に陥る事は無く、首脳陣が駄目経営陣な場合、彼ら自身の身分が危うくなるだけであり、まったくもって意味不明な発言。

こういう上場会社のなんたるかを分かっていない人が上場会社を経営している現実。

阪神電鉄首脳はこの日夜、「会社存亡の危機と認識している」と話した。

livedoor ニュース – 阪神電鉄首脳「存亡の危機」

Share

仕様に対案があり、どれかを選択する必要がある時

一つの要求に対して、仕様案が複数あり、

どれかを選択する必要がある時は、

それぞれのメリット・デメリットを洗い出し、

それをそれぞれ計測し、

よりメリットの大きい方を選択しなくてはいけない。

間違えても、常識、一般論といった曖昧な理由で決定してはいけない。

Share