いつも制限するのは自分自身。

そろそろ世界は「だれもが、だれからも制限されない。」という事に気づくべきだ。

そうすれば「だれもが、だれかを制限できない。」という事に気づくだろう。

それが平和への第1歩だ。

Share

どっかでなんかしたい なんとなくなんかしたい

言っちゃうくらいちょうだいバケーション。

いや、ほんと1週間くらいください。まじで・・・。

基本的に会社にいると圧迫感と緊張感でいっぱいで、仕事があるとそんな事考えず専念できて良いんだけど、ふと暇で我に返ると結構苦痛。

せめて、私服で会社に行きたい今日この頃。

Share

モチベーションがあがらない

日頃から、モチベーションの上下で仕事の質を左右してはいけない。

と、言っている僕ですが、モチベーションが下がりまくりな感じです。

それもこれも、首の痛みが続いているからなのか、4月以降の仕事の条件面がまだ決まってないからなのかバイオリズムがそうなってるのか、知らないけど、元気出さないとね。

疲れ気味なのかな。

Share

本当の意味で豊かになるためには・・・

常々、いろんな場所で発言している事なのだが、本当の意味で豊かになるためには、まずは自分の周囲を豊かにするべきであると思っている。

あえて具体例は提示しないが、自分だけが豊かになろうとしている人は一時、それを得たとしても、すぐに破綻している。

なぜなら、自分だけが豊かになったところで、その豊かさを食いつぶしてしまえば何も無くなってしまうからである。

自分とその周囲を豊かにした場合は、自分だけでなく周囲にも豊かさという体力が芽生え、それぞれが独立し、時には絡み合いながら豊かさを増幅させていくので、いつまでたっても豊かでいられると思っている。

また、自分とその周囲を豊かにした時、その周囲にはそれぞれまた周囲がいるわけで、それが無限に広がって行くのではないのかなぁと思う。

これは、目新しい考え方では全くなく、本当は大抵の人が思っているはずなのに社会及び会社もしくは国という枠組みに入った瞬間、行動に移せなくなっているのではないのかなぁとも思っている。

そういう意味でも、せめて自分が関わった人たちには誠意を込めて対応して行けたらと思う。

自分の仕事で、喜んでくれる人がいるという事はとても幸せな事だと思う。

Share

欠陥住宅を作るようなものである。

仕事でやっているのに、採用したテクノロジの基本的な事すら良く知らないでシステム開発しているなんて欠陥住宅を作るみたいなもんだ。

自分が作っている部分の説明を正しくできますか?

そこに自負はありますか?

もう少し、自分の仕事にプライドをもって臨んで欲しいと思う。

昨今のIT系掲示板の初歩的な質問が仕事に由来するものだとしたらその顧客は可哀想である。

ちょっと勉強するだけで、あんな質問は半分以下になると思うんだけどなぁ・・・。

Share

それはよくない

時々、「それはよくないよ。」と指摘されたり、指摘している場面を見ることがありますが、そんな時いつも「誰にとってよくないの?」と問い返したくなります。

実際、問い返すという事は無いのですが・・・。

少なくとも指摘された側である僕は、「よくない」と思っていないから、そう行動しているわけです。

その上であえて、「よくない」と指摘する動機とは何なんでしょう。

*追記

例えばEUがマイクロソフトに指摘している「よくない」は明らかにユーザ不在で、誰にとってよくないのか理解できないんだよね。

(指摘しているのは、

「WindowsからWindows Media Playerを外しなさい。また、外したバージョンの名称にMedia Playerが無いと書いてはいけません。」

っていう内容。)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/25/news007.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/31/news030.html

Share

伊東の温泉まで旅行に行ってきました

一泊二日でしたが、妻とのんびりと過ごすことができ、久しぶりに心が静まったような気がします。

ただ、車がブンブン走っているところで、干物を作るべく海産物が天日干しされていたのを見ると、干物を食べるのが恐ろしくなりました。

Share

やさしいライオン/100s

紐をきつく縛りすぎてまるで結合しているかのように解けない。

そんな事って誰だってある。

うっかり心まで、きつく縛りすぎて融通が利かなくなっている事もよくある。

そんな解けなかった、解けようとしなかったナニカをゆっくりと解してくれる。

そんな曲です。

きっと、この曲を聴いた後はぐっすり眠れるかもしれない。

Share