お金に綺麗も汚いも無い

どんな手段で稼いだお金でも、寄付された側にとっては変わらずありがたいものだ。

「汚いお金だと、その人たちは喜ばない」

というのは、裕福な人(寄付を受けなくても生活の出来る人)の傲慢でしかない。

類似として、偽善を嫌う人がいるが、何もしないよりはまし。

メリットがあるなら、偽善でも良いじゃん。

基本的に世の中のすべての好意からくる行動は偽善であると言っても良い。

偽善を嫌う人は、自分の好意を偽善と解釈したくないか視野が狭いだけ。

そんなに悪いことじゃない。むしろ良いのじゃないか?

ちなみに、好意をおしつける行為は偽善ではなく、ただの迷惑。

Share

今日のキャラメルボックス

20周年記念だからなのか、身内だけではしゃいでいる感じで、語るべきところはあまり無し。

いままで見た中ではダントツで面白くなかった。

台本が駄目なのか、20周年で浮かれているのか、舞台の上がグタグタのダラダラのカミカミだった。

今までの、プロな舞台はどこにいってしまったのか。

そんなうかれモードの中で、客演の人もうかれ状態。

ちょっときびしい舞台でした。

笑いを取るのも良いが、それはあくまで余興。

そっちに一生懸命だと本末転倒。

次の舞台では、もとに戻っている事を願う。

入場料5300円だったけど、今回は、2000円でイーブンな感じでした。

Share

iTMSカードはコンビ二で売れば良いのに。

1曲あたりの値段が安い。

アルバム単位で買う必要が無い。

といったあたりを考慮すると、限定された、お小遣いの中でやり繰りしている中高生もメインターゲットになり得るわけだから、ヨドバシカメラ等、大手量販店で売るよりも、むしろコンビ二で売った方がアクセスが容易になって良いのになと思う。

まぁ、思うだけなのだけれども。

asin:B000ALF5GS:image asin:B000ALF5H2:image

Share

最近、クラス名に日本語を用いている

働きかけの結果、前回のシステム開発からシステム内で利用する用語に関連するテーブル名およびクラス名に日本語を採用する事になった。

用語を日本語と英語で用意しなくてもよいし、コメントレスコーディングを推奨している側面から見ても、メリットが向上したなぁと感じた。

IMEを操作する手間もインテリセンスがサポートしてくれるので、たいした事が無いとわかった。

でも、やはり最大のメリットは最初に述べたシステム開発で利用する業務の用語を日本語のまま適用できる事だと実感している。

とりあえず、想定したとおりのメリットが出ている。

Share

疲れる

ここ1ヶ月、暑いからか疲れやすい。

家に帰ってきて、ご飯を食べると、ベッドにバタンキュー。

で、10時くらいに起きて、気づいたら2時になっている。

Share

You Control Tunes

iTunesをOSXのメニューバーで操作できる。

かなり多機能で良い感じ。

曲がかわるタイミングで、曲名が半透明ウィンドウで表示されるのも良い感じ。

ただ、ダウンロードとインストールには、ユーザ登録が必要だった。

もうすぐ、無くなるメールアドレスを利用したけれども。

サイトはこちら。

Share
カテゴリー: mac

コミュニケーション不全の解消

コミュニケーション不全が発生した時、

・伝える側は伝える側の責任だと思い、伝える努力をする。

・受ける側は受ける側の責任だと思い、理解する努力をする。

だけで、大抵の事は解消されると思う。

もしそれで解消できなくても、大事なのは真っ先に、相手の責任にしない事。

それは最後の手段。

自分を疑う事から初めても遅くはない。

Share

そういえば結局Mac miniのウィルス対策ソフトは

Norton AntiVirusをダウンロード販売で購入して導入しました。

やっぱり、メジャーどころの安心感でしょうか。

あまり、重くならないと良いなぁ。

iPodをマウントしてもスキャンしないように設定したのに、

iPodをマウントした瞬間にスキャンに走るのはご勘弁願いたいところだが。

Share
カテゴリー: mac