やはりi.softbankではなく、ちゃんと他の携帯と同じsoftbankドメインのものが貰えるようです。
また、連絡先に連絡しなくてはいけないことを考えると、i.softbankのままで良かったんだけどね。
iPhone OS3.0のMobile SafariからHTML5のGeolocation APIに対応する。
http://www.w3.org/TR/geolocation-API/
iPhone OS3.0のMobile SafariからHTML5のGeolocation APIに対応する – NAL-6295の舌先三寸
というわけで、まだiPhone OS 3.0でテストできていないけど、Geolocation APIに対応してみた。
iPhone OS 3.0にアップデートしたらテストするつもり。
一応、FireFox3.0.1+geodeアドインやFireFox3.5bといったGeolocation APIに対応したブラウザでも動作します。
iPhone OS3.0のMobile SafariからHTML5のGeolocation APIに対応する。
http://www.w3.org/TR/geolocation-API/
位置情報を任意に一回取得したい時は
navigator.geolocation.getCurrentPosition(成功時のコールバック,失敗時のコールバック,オプション)
で呼べば良く、緯度、経度はコールバックから渡ってくる引数から
引数.coords.latitude 引数.coords.longtitude
で、それぞれ取得できる(それ以外にもどっちを向いているのかとか、coordsからいろいろ取得できる。)ので、開発中のライフログに組み込むには、記録時にGPS情報を取得して、表示時にiPhone内のGoogle Mapに飛ばすようなリンクを貼れば良いかな。
あと1週間もしたらiPhone OS 3.0が来るので楽しみである。
ちょっと間が開きましたが、UIをiPhoneアプリっぽくするのをやめて、変更しました。
また、編集画面を作成し、記録を編集できるようにしました。
紹介ページ
Google Sitesを利用して、簡単な紹介ページを作ってみました。
http://sites.google.com/site/easylifeloggae/
週末にでも、編集できるようにしようかと思っています。
昨日のスクリーンショットの時点では登録した時間の記録しかできなかったが、終了時間も記録できるようにしてみました。
あと備考が入力されている時だけ、2行構成になるように修正してみました。
ちなみに、動作確認をする時、MacBookを利用しているときはiPhoneシミュレータを利用していますが、Type Pで開発している時は、Choromeやsafariといった、webkitを使っているブラウザを利用して確認しています。
ほぼ、同じ表示になりますので、簡易的な確認はできます。
最終的にはアップロードした後、実機で確認しています。
今のところ妻にヘビーユーザとして使ってもらうために作っている感じです。
テストしてみたいという人はこちらから
iPhone及びwebkitを採用しているブラウザ(safari,chrome等)で、期待した動作になるようにしてあります。