噂は出ていましたが本当に撤退するとは思いませんでした。
今年を捨てて来年にかけていたという話もありますし、2009年はでるものと思っていました。
まぁ、ほとんどホンダというよりは英国チームになっていた部分もありますが。
どちらにしても、他のチームよりも一歩進んでいると言われていたKERSのテクノロジはどうするんだろう。
チームの買い手がつかなくて解散となった時はテクノロジを売却するのかな。
あと、バトンの去就はどうなるんだろう。
とりあえず、佐藤琢磨に悪影響が無ければ良いんだけどね。
[ロンドン 2日 ロイター] 自動車レースのF1に参戦しているトロロッソが2日、日本人ドライバーの佐藤琢磨のテスト走行を今月行うと発表した
これは、がんばって欲しいです。
是非、来期のレギュラーシート(ついでに今期の日本GPも)をゲットして、HONDAのドライバーをぶち抜いてやって欲しい。
僕らはレースしているんだ。ピットレーン出口の赤信号なんてどうやったら見ていられるっていうんだい?」
前を見ていれば赤信号かどうかが分かると思うよ。
赤信号に突っ込んでいく、しかもハンドルきってライコネンの後ろに向かっていく、その大失態を犯したわけだから、もうちょっと素直だった方が良かったのでは?
個人的には、10グリッド降格で済むなんて軽すぎると思うんだけれど。
1レース出場停止くらいがバランスの取れたペナルティな気がする。
スーパーアグリF1チーム(SAF1)は、本日、F1世界選手権から撤退することを決定した。2006年からプライベーターチームとしてF1に参戦し、昨年はチーム結成22戦目(スペインGP)で初ポイントを獲得、2007年のランキング9位という成績を残したSAF1のF1における活動は本日、その幕を閉じることになる。
GW中にあった一番悪いニュースである。
今年は、最初から財政難で初戦の参加すら危ぶまれていただけに、スペインGPまで見られた事は嬉しかった。
それでも、残念の一言しか出てこない。
「んー。」という感想だ。
もう少し、あと少しだけ彼らの雄姿を見届けたかったが、とりあえずは「お疲れさま。」といいたい。
本日、SUPER AGURI F1 TEAMはMagma Groupがチームの取得を行うことで両者が合意したことを発表した。あわせて、Magmaと本田技研工業株式会社は、今後もホンダがSUPER AGURI F1 TEAMにテクニカルサポートとエンジン供給を続けることで同意している。この一連の手続きがすべて終了するまでにはまだ数週間かかる見通しであり、それまではこの件に関する一切のコメントとリリースを控えさせていただくことになる。
SUPER AGURI F1 TEAMは今後、ホンダおよびMagmaとともに、チームの向上を目指していけることを喜ばしく思っている。
また、2008年度のSUPER AGURI F1 TEAMのドライバーは去年と同じく、佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンで参戦することをあわせて発表する。
とりあえず、ほっと一息。
アンソニー・デビッドソン(スーパーアグリ)
チャンピオンシップ順位:23位(0ポイント)
最高レース結果:11位(3回)
最高予選結果:11位(1回)
「今年スーパーアグリとともにF1でもう一度レースをするのは素晴らしいチャンスでした。シーズンが終わって振り返ってみると、自分の達成したことを誇りに感じています。ポイントが獲得できなかったことは残念ですが、それはすべてカナダのウッドチャックのせいです! F1でしっ%
アンソニーは、ただ走るだけではなく、その場その場のドライビングができるようにならないと。
とりあえず、ウッドチャックのせいにしている場合ではない。