KREVA LIVE 赤坂ブリッツこけらおとし公演

行けるものならいきたいなぁ。

AKASAKA BLITZ GRAND OPEN SPECIAL LIVE
「KREVA ベスト of 赤坂」
2008/3/20(木)
2008/3/21(金)
@赤坂BLITZ
Open18:00/Start19:00(両日共)
■料金
1階立見/2階立見/2階指定 ¥5000(税込)
※別途ドリンク代500円が必要
※3歳以上チケットが必要。
■一般発売
2008/2/24(日)
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード:未定
ローソンチケット 0570-084-003 Lコード:未定
e+(イープラス) http://eplus.jp
■お問合せ
ディスクガレージ 03-5436-9600
(平日 12:00~19:00)

Share

syrup16g解散

Syrup16gは解散します。

2008年3月1日(土) 日本武道館

”LIVE FOREVER”

The last waltz of Syrup16g

Syrup16g : news

公式HPにも出ましたね。

やはり、休止ではなく解散。

重い一言ですね。

そして、最後のライブ。

チケットが取れるか微妙ですが、取れるとよいな。

なにげに、最後のライブのタイトルを見て、「oasisか!」と思いました。

Share

Syrup16g at NHKホール [END ROLL]

久しぶりに音楽の話題。

Syrup16gのライブに行ってきた。

1年ぶりのシロップだったが、久しぶりに3ピースのシンプルな構成で、気合いの入った演奏を聴くことができた。

ところどころ声が当たって無いなという部分はあったが、ライブはとても良い出来で、来て良かったと思った。

しかしながら、最後の最後に良いニュースと悪いニュースが・・・。

まず、良いニュースは

来年3月1日に武道館でやるということ。

そして、悪いニュースは

その日をもって、「いったん終了」するということ。

まぁ、END ROLLというツアータイトルからも予想できたのですが、1月末に新しいアルバムを出すと言うこともあって、結構びっくりでした。

泣いている人も結構いたなぁ。

そんなわけで、いろんな意味で、行って良かったライブとなりました。

Share

YOGURT-pooh

今は既にインディーズに移っているバンドであり、

ソニー時代のメンバーはボーカルの人しか残っていない。

そんなバンド、ヨーグルトプーのソニー時代初期のミニアルバム2枚を

何故か持っていなかったので、amazonで購入。

まだ、荒削りな感じが良い。

今でも十分に聴けると思った。

ヨーグルトプーらしさは、この頃から既にあった。

アントニオ

アントニオ

ベンジャミン

ベンジャミン

Share

LOST IN TIMEのチケットが届く

LOST IN TIMEのライブチケットが届いた。

1階5列目だったので、びっくりした。

ちょっと嬉しい。

前回は、チケットをゲットしておきながら、風邪で断念したので、今回は万全な体制で挑みたい。

最近、ライブハウスは煙草の煙が凄いので敬遠しているため、ライブというイベント自体から疎遠になっていた。

だから久しぶりなだけに、より楽しみなのだ。

Share

ジミー・イート・ワールド

最近、iTMSでジミー・イート・ワールドの曲をまとめ買い。

洋楽なのに、データ上はアーティスト名がカタカナで表記されている。

iPodで聴くときに、英語で登録されていると思ったので、入っていないと思って少し焦った。

曲的には、OCEANLANEを好きな人が好む感じだろう。

結構、好きである。

そんな感じで、ただいま、ジミー・イート・ワールドとOCEANLANEをローテーションプレイ中。

フューチャーズ

フューチャーズ

Share

OCEANLANEのNEW ALBUMとiTMS

iTMSだと何故か、アルバムタイトルがTake me homeになっていて、ジャケットも違う。

先行のTake me homeとアルバムでジャンルが変わっているし、そういう事ってほかのアーティストでも多い。

iTMSの曲情報編集者の質が低い。

ちなみに、東芝EMIの曲が、突然、150円から200円に値上げした。

採算合わなかったのか?

ちなみに、それに合わせてモーラ等でも200円になっていたので、当たり前だがiTMSだけの措置では無いようだ。

アルバム1500円ならiTMSで買う意味あるけど、2400円だとしたらあまり無いかもしれない。

それなら、歌詞カードとか欲しいから、普通にCDを買うかも。

KISS&KILL

KISS&KILL

Share

Podcastは別会計にして欲しい。あとビデオとMusicも別会計にして欲しい。

Musicで、全曲シャッフルしていると、podcastのコンテンツやビデオのコンテンツも再生されてしまうのは不便だと思う。

podcastはpodcastで、

ビデオはビデオで、

MusicはMusicで、

それぞれが、独立していて欲しい。

そして、干渉し合わないで欲しい。

全曲シャッフルで聴いてる最中に、英会話のコンテンツが流れて来て欲しい。というニーズはあるの?

全曲シャッフルで聴いてる最中に、ショートムービーの音声だけが流れて来て欲しい。というニーズはあるの?

と疑問に思う。

Share