お休み

今日は体調がすぐれなかったので仕事をお休みした。

ちょうど良い機会なので、ノートにSQLServer2005CTPとVS2005Beta2をインストールしてみる。

Share

外に出たい 外に出たくない

タイトルのような相反した欲求があると結構困ります。

外に出たい気持ちもあるんだけど、体調とかを考慮すると出たくない。

もしくは身体がついていかない。

「外に出ないことが一番の健康法」と言いながらも、案外、外が好きなようです。

Share

1週間エントリ出来なかった言い訳

気付けば、1週間くらいブログにエントリしなかった。

何故なら、仕事に集中しすぎて疲れていたからだ。

別に残業をしたわけではないのだが、普段は自分の処理能力の3割くらいで仕事をしているが(というか、後から考えるとその位だと思うだけであり、実際に意識しているわけではない。自分のペースで仕事をする事こそが最も高効率であると信じて行動しているだけである。)今週は6割くらい使ってしまったように思う。

まるで短距離走をするかのように。

仕事は基本的に長距離走であるが四半期に一週間くらい、こんな週があっても良いと感じる。

毎週続くと、辟易するが、たまになら、面白いかもしれない。

だけど、仕事自体が生き甲斐ではないし、どちらかといえば生きるための原資を稼ぐためにしているだけであり、もしその必要がなければいつでもやめられるだろう。むしろ、自分のペースで行動するという視点から考えるなら、やめるべきだろう。

こう書いていると仕事を嫌々やっているように思われるかもしれない。(と、ふと今思った。)が、そうではない、仕事は仕事、自分は自分と考えているだけである。

仕事とは勤務時間中、真面目に振る舞う事ではなく、成果を出すこと。

その成果を出すための努力は支払われる対価以上にしているつもりであるし、勿論成果自体も対価以上に出しているつもりである。

そういうわけで、

「今週は忙しくてエントリできませんでした。」

という言い訳である。

大して人が来るわけでも無い、このブログで言い訳したところで何も起こらないのだけれども。

ちなみに、上記の話はフィクションで本心から出た言葉である保証は1%以下である。

Share

連休明けのブルーなのか?

連休明けだからブルーなのか、体調がいまいちだからブルーなのか、もっと他の原因でブルーなのか。

対症療法的には音楽を聴くとかいろいろあるんだけど、原因を取り除かない事にはどうにもならないし、原因を取り除くためには原因を突き止めないといけない。

なんとなく、考えすぎの虫が原因の気がするんだけど、この虫は生来のものだから、なかなか取り除けないなぁ・・・。

と、結局堂々巡り。

ただいま、どきどきフェノメノンを読み始めたところ。

Share

ドラマ「あいくるしい」

ドラマ「あいくるしい」を見ると、わけもなく少し不安になる。

なぜかな?

いやがおうにも家族の変遷を見せつけられるからでしょうか。

それとも、無理矢理な病んだ純粋さが訴える何かかもしれないなぁ。

Share

K26Pが届いた

今日の10時半くらいに届いて、それからiPodに繋いでエージング中。

最初はネットでの評判どおり低音が暴れ気味。

でも、8時間経った今聴くと少し落ち着いて良い感じ。

後は、篭もり感がこなれてくれば素敵だなぁ。

本当に音の定位が優れているし変に混ざってないので、気に入ってます。

ただ、K24Pに比べると音場が狭いとは思います。

今まで使ってたソニーのカナル式とかだと、イコライジングすると音割れしていたのに、これは全然しないし。(まぁ、イヤホンとヘッドホンという違いはあれども・・・)

デザイン的にはK24Pが好きなんだけど、音漏れが凄いから、電車では使えないので、奥さん用にプレゼント。

K26Pのデザインもスーツには合うのかもしれないなぁ。

まぁ、そんな感じのファーストインプレッションでした。

Share