うっかり失効してしまったドメインとレンタルサーバ

うっかり、ドメインを失効してしまった。

たしか、1週間猶予期間があったと思ったので、手続きをしようとして、レンタルサーバの業者にお願いをしたら、

「もううちは受け付けないよーん。凍結期間が解けるまで、そのドメイン取得できないから、うち使いたかったら違うドメインで新規登録してね。」

と言われてしまった。

へたこいた。

Share

MS、無料会員制サービス「Club Microsoft」を開始–製品ユーザー登録システムを刷新

会員登録をすると、Club Microsoftのウェブサイトに、登録した製品に関する情報を一元管理できる自分専用の「マイページ」が開設され、登録製品の最新ダウンロード情報、最新サポート情報、製品の使い方へのガイド、テンプレートなどの情報を入手することができるようになる。

MS、無料会員制サービス「Club Microsoft」を開始–製品ユーザー登録システムを刷新:ニュース – CNET Japan

ユーザ登録システムを刷新と書いてあるが、正直もともとの登録ページと変わってない気がする。

結局、今までと同じように修理の依頼のための電話番号を自力で探すゲーム機能はなくなってないし。

名前が変わっただけとしか思えないなぁ。

きっと、これから、どんどん変わっていくのかな。

Share

syrup16g解散

Syrup16gは解散します。

2008年3月1日(土) 日本武道館

”LIVE FOREVER”

The last waltz of Syrup16g

Syrup16g : news

公式HPにも出ましたね。

やはり、休止ではなく解散。

重い一言ですね。

そして、最後のライブ。

チケットが取れるか微妙ですが、取れるとよいな。

なにげに、最後のライブのタイトルを見て、「oasisか!」と思いました。

Share

Syrup16g at NHKホール [END ROLL]

久しぶりに音楽の話題。

Syrup16gのライブに行ってきた。

1年ぶりのシロップだったが、久しぶりに3ピースのシンプルな構成で、気合いの入った演奏を聴くことができた。

ところどころ声が当たって無いなという部分はあったが、ライブはとても良い出来で、来て良かったと思った。

しかしながら、最後の最後に良いニュースと悪いニュースが・・・。

まず、良いニュースは

来年3月1日に武道館でやるということ。

そして、悪いニュースは

その日をもって、「いったん終了」するということ。

まぁ、END ROLLというツアータイトルからも予想できたのですが、1月末に新しいアルバムを出すと言うこともあって、結構びっくりでした。

泣いている人も結構いたなぁ。

そんなわけで、いろんな意味で、行って良かったライブとなりました。

Share

努力とは体を動かすことではない

努力とは体を動かすことではない。

頭を働かせることだ。

その結果体を動かすことになる事はあると思うが。

筋トレだって、頭を働かせて適切なカリキュラムに基づいて実施して初めて効果が出る。

頭を使わないで、とりあえず、適当に体を動かしておくのって、努力しているという誤解に基づいた実感があって手っ取り早くて気持ちよいのかもしれないし、見た目にもアピールできるかもしれないけど、それは努力というのではなくて浪費である。

「こんなに努力しているのに、何も状況が変わらない。」

と思っている人は、どこに問題があるのか、何故変わらないのか、考えることから始めると何かが変わるかもしれない。

Share

風邪とマスク

風邪がなおりかけて、だいぶ楽になるとマスクを外してしまう人をよく見るのだけれど・・・

ちょっと待ってほしい。

昔から、

「人にうつして治す。」

というが、それは「治る頃が一番うつりやすい。」から、そのように見えるだけなのだ。

つまり風邪はなおりかけが一番、人にうつしやすい時なんだから、

マスクは自分を守る以外にも、人に感染させないためにもあるものなのだから、完治するまで是非マスクをしてくれ。

Share

ネット墓場

以前

ネット寺なんてサービスができたりして

田舎の墓場に行くのも大変な昨今 – NAL-6295の舌先三寸

なんて、エントリをしていましたが、もう1年以上も前にできていたんですね。

介護用品のレンタルを本業とするアイキャン株式会社が始めたサービスで、その名も「ネットお墓参り」。デモ画面も用意されていますので、説明するよりも実際にそちらを操作していただいた方が早いかもしれません。

サイバースペースと「死」 – シロクマ日報 [ITmedia オルタナティブ・ブログ

Share

プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則

実は冠詞の使い分けに関しては、プログラムを書く人間であれば即座に理解できる法則があります。もちろん英語は人間が使う言葉の一つのため多少の例外はありますが、ほとんどの場合通用します。

codeなにがし::プログラマにおくる英語の冠詞の使い分けの法則 Wiki版

確かに、分かりやすいかも。

きっと、それでも間違えるのだろうけど・・・。

Share