仕事で絡んでいる人に○○君と呼ばれると戸惑う 投稿日: 2004年10月30日 投稿者: NAL-6295 9月末から一緒に仕事をしている人に○○君と君づけで呼ばれる。 立場的には、先輩、後輩でもなく、同じ会社の人間でもなく、仕事の上では僕の下についている人だったりするのだが、年齢だけは4つくらい上である。 普通は、会社の先輩後輩でも無ければ、お互い「さん」づけで呼ぶのが一番当たり障りが無いだろうに。 戸惑うというか、腹が立つというか、そんな事(年齢)でしか自分の優位性を示せないなんて可哀想だなというか・・・。 いつから、君づけで呼ばれる程仲良くなったっけ・・・。 と問い質したい今日この頃。
3000光年離れたところから届く光は・・・ 投稿日: 2004年10月30日 投稿者: NAL-6295 まだ、キリストすら生まれていなかった時の光なんだ。と思うと少しだけ感慨深い。 今の姿は3000年後の人達にしか確認できないんだ。
近い将来 投稿日: 2004年10月26日 投稿者: NAL-6295 名古屋に戻るのもいいかな。とふと思う。 マンションとか土地とか安いし、自転車で市内移動できるくらいだしなぁと。 でも、たぶん戻らないんだろうなぁ。当分。
良識派 投稿日: 2004年10月24日 投稿者: NAL-6295 ・良識派を自認する人が振りかざす良識は相手に受け取って貰えないと、途端に凶器に変わる。 ・良識派を自認する人は自分の意見を相手に否定されると、「みんなそう言ってるのに」という根拠の無い反論をする。 ・良識派を自認する人は多数派であることで安心をする。 ・良識派は人の意見を否定することは出来るが、自分の意見を正す事が出来ない。 ・良識派を自認する人に良識派はいない。 ・良識なんてものは所詮、社会的にオーソライズされたモノでしかない。 ・良識とは人に何かを言うためのモノではなく、自分の襟を正すためのモノだと思う。 ・つまり、人に良識を求めようとするその姿勢に良識は無いかもしれない。
MOTORWORKS at リキッドルーム恵比寿 投稿日: 2004年10月17日 投稿者: NAL-6295 モーターワークスのライブに行ってきた。 趣味でやっていると言うだけあって、とても楽しいステージだった。 明らかに普段以上に楽しんでいるであろうステージに引きずられるように、フロアも過熱気味だったし、勿論、僕も楽しかった。 昔の曲もやってくれたし、シロップ、ノーナと先週から続いていたライブ3連発全てが満足できるライブで良かった。 ライブ終了後、物販を覗いたらCD購入者先着でサイン色紙プレゼントと書かれていたので、自分としては珍しく、既に持っているシングルを1枚購入して色紙もゲットした。 次は12月。こちらも楽しみである。
NONAREEVES at 渋谷クラブクアトロ 投稿日: 2004年10月16日 投稿者: NAL-6295 昨日、ノーナリーブスのライブにクアトロまで行ってまいりました。 相変わらず無条件に楽しくて、とても良いライブでした。 今回は、女性コーラスがいつもの真城さんではなく、トキアサコさんという方でした。 アルバムまだ出てないのにアルバム名のツアータイトルだったりとかはありますが、アルバムからの曲も少なめで基本的にはベスト盤的選曲でとても楽しかったです。 アルバムのうちの一曲はスーパーカーの石渡淳治に作詞して貰ったようです。 アルバムは1週間後。 楽しみです。
syrup16g live at 日比谷野外音楽堂 投稿日: 2004年10月11日 投稿者: NAL-6295 過去最長?の2時間45分。 たっぷりと濃密なsyrup16gのライブを堪能してきた。 途中、小雨が降ったりと野外特有の不安もあったが、降り続くことはなく、最後までドライコンディションで楽しむことができた。 U2のカバーをやったりと内容は盛りだくさん。 静と動のバランスも良く、パフォーマンスも過去に比べて良かったのではないかと思う。 それよりも、何よりも、伸び伸びとやっているように見えたこと。 本当に楽しいライブでした。
なぜ人は他人にテレパシーという超能力を期待するのか・・・ 投稿日: 2004年10月9日 投稿者: NAL-6295 誰かに何かを伝えたいとき、本当ならば、そのための情報を全て伝える必要がある。 だが、人は情報を全て伝えていないにもかかわらず、周囲に分かってもらえない状態が不満のようだ。 また、まったく情報を発信していない時でも、わかってもらいたいという欲求が発生するようだ。 どうも、他人にはテレパシーという能力があると思っているらしい。 もちろん、そんな能力を持ち合わせている人などいないので、その要件を満たす事などは不可能なのだけれども・・・。